nobuの日記D

広島発のカメラとの戯れを語る日記です。 元Nokia E90マイスター。Nikon沼 (D810 & Dfカスタム) と銀塩カメラ沼 (Nikon F2 Titan) にハマってます。

ことでんレトロ電車ツアー (2019年12月7日)

富士フィルム主催の撮影ツアーに参加しました。
お題は 高松琴平電気鉄道が保存するレトロ電車の撮り鉄乗り鉄
5000形 (500号、1928年(昭和3年)製造) @ 仏生山駅
保存状態は良さそうに見えますが、来春以降、順次廃車することが決定済みなのだそうです。
f:id:no61:20191210204249j:plain
X-H1 & XF16-55mmF2.8 R LM WR 絞り優先AE(55mm (35mm判換算84mm)、F5.6、1/320秒、±0.0EV)/ISO200/晴天/フィルム シミュレーション : ACROS STD
仏生山工場
50年前の1969年(昭和44年)に製造された1100形電車 (1104号) がオーバーホール中でした。車齢50歳、サラリーマンなら、そろそろ定年退職が現実味を帯びてくる年齢ですが、いつまで現役を続けるの?と自問自答
f:id:no61:20191210204244j:plain
X-H1 & XF16-55mmF2.8 R LM WR 絞り優先AE(24.2mm (35mm判換算37mm)、F5.6、1/34秒、-1/3EV)/ISO1,600/晴天/フィルム シミュレーション : ACROS+Yeフィルター
古い車輌を延命させるべく、足回りは念入りに整備されていました。
f:id:no61:20191210204239j:plain
X-H1 & XF16-55mmF2.8 R LM WR 絞り優先AE(31.1mm (35mm判換算48mm)、F5.6、1/38秒、-1/3EV)/ISO3,200/AWB/フィルム シミュレーション : クラシッククローム
20形電車 (23号、1925年(大正14年)製造) @ 土肥川橋梁
此方はさらに古く、大正生まれの日本最古の現役電車
X-H1は AFが迷うことが時々あり、大事を取って置きピンで撮影 (苦笑)
f:id:no61:20191210204235j:plain
X-H1 & XF16-55mmF2.8 R LM WR 絞り優先AE(45.5mm (35mm判換算70mm)、F9、1/2,000秒、±0.0EV)/ISO200/晴天/フィルム シミュレーション : ASTIA
琴電琴平駅
帰路もツアー貸切で乗車
ツアー参加者は10名程度でしたが、元は取れているのかなぁ?
f:id:no61:20191210204231j:plain
X-H1 & XF16-55mmF2.8 R LM WR 絞り優先AE(55mm (35mm判換算84mm)、F8、1/80秒、-1/3EV)/ISO320/AWB/フィルム シミュレーション : クラシッククローム
JR高松駅
高松駅前でツアーは解散。〆に綺麗な夕焼け空を拝めました。
f:id:no61:20191209202536j:plain
X-H1 & XF16-55mmF2.8 R LM WR 絞り優先AE(16mm (35mm判換算24mm)、F9、1/20秒、±0.0EV)/ISO1,250/AWB/フィルム シミュレーション : Velvia
初めて撮影ツアーなる催しに参加しました。稀少なレトロ電車の乗車体験よりも 周りが富士フィルムのカメラだけという状況の方がより稀少な体験だったかもしれません。機会があれば、この特異な状況にまた浸ってみたいと思います。